これまでにご紹介させていただいたトレーニング方法は試していただけましたか?
第4回「1人でできるもん!」は、前回に引き続き、1人でもしっかりと筋肉を追い込んでいけるトレーニング方法を紹介していきたいと思います。
これまで筋肉の「短くなりながら力を発揮するコンセントリック収縮(以下CON)」よりも「伸ばされながら力を発揮するエキセントリック収縮(以下ECC)」の方が強い張力を発揮する。という特性を活かし、がっつりと追い込んでいける方法の5つの方法のうち、2つをご紹介させていただきました。
1.「テコの原理」を考えてモーメントアームの長さを変える。
2.関節の動かし方を変えて使う筋肉を変える。
以上の2つでしたが、お試しいただけましたか?
お試しいただいたお客様数名の方から「今までにないパンプ感だったよ。」「今までに感じた事のないくらいの筋肉痛がありました。」という反響をいただいておりますが、今回は残りの3つ目についてご紹介させていただきたいと思います。
3.片側から両側にシフトする。
過去2回同様、今回も単純ではありますが、すごく効果があるのでぜひ!トレーニングメニューに取り入れてみてください。
「1人でできるもん!」シリーズ上、最も単純な内容ですが、あまりジムで行っている人をみた事がないので、ご紹介させていただきます。当然ですが、ある物体を一本の腕や脚で動かすよりも二本で動かした方がトータルの発揮できる筋力が大きくなるので容易になります。
これを利用すると、片側の種目のセットの公判、負荷が持ち上がらなくなると、その逆側の腕や脚でサポートしながら上げてみます。そして下ろす局面は元の腕や脚で下ろします。そうする事によって、数回はECC局面ではありますが、ターゲット筋に刺激を与える事ができ、筋力、筋量の増加が期待できます。
ダンベルカールで説明してみましょう。
例えば、右腕のダンベルカールの場合、セット後半において右腕だけでは付加が持ち上がらなくなった時、左腕で右手首を添えサポートし上げる(CON)局面は両腕で持ち上げます。しっかり上がり切ったところで左腕のサポートを外し、下ろす(ECC)局面では、右腕のダンベルカールと同様に下ろしていきます。
アームカール
この一連の動きを数回繰り返す事によって、今まで諦めてしまっていたところから、さらに回数をこなす事ができ、ターゲットの筋肉(ここでは右の上腕屈筋郡)に対してより大きな刺激を与える事ができます。
「Go with,Back alone」です。
なんだか怖い話にありそうですね。
当然ながらこの方法は腕、脚の種目にしか適応できません。ダンベルカール以外にこの方法が有効な種目は「フレンチプレス」や「レッグエクステンション」「レッグカール」なでになります。みなさん、ぜひ試してみてください!
フレンチプレス
レッグエクステンション
今日の一句
1人より 2人の方が いいけれど
いつかはやはり わたしやります!